R曲げの段取り作業を不要にして生産効率がアップした事例

導入背景


製品の性質上、頻繁に手が触れる部分は角をとった曲線的な断面(R曲げ)が必要となります。
これまではプレスブレーキで加工を行っていましたが、R曲げを行う為にはそのRサイズに応じた専用の特型が必要であり、段取り替えに時間がかかっていました。

90°曲げを施す加工機とR曲げを施す機械を分けないとならない場合もあり、仕掛かり品もうまれていました。
また、製品によりRの大きさが異なり、数回に分けて曲げ加工を行うステップベンドが必要な場合も多々あり、製品の仕上がり品質が作業者によって変わってしまうことも問題点でした。

導入効果


パネルベンダーを導入することでR曲げの段取り作業は一切不要になりました。

通常曲げ、R曲げを1度で完遂することができるので、仕掛品をつくることなく効率的な生産ができるようになりました。
さらに加工時間を短縮、製品精度の向上させるため、複数のRの大きさに対応出来る特型を用いること、通常金型の耐久性を上げることで高精度な曲げ加工を行っています。

お問い合わせについて

この技術についてのお問い合わせについては、
以下のフォームからお問い合わせください。

資料請求はこちら
お見積りのご依頼はこちら
技術的なご相談はこちら

関連事例

  1. しぼり形状の特殊金型を不要にして オペレーター効率が2倍にな…

  2. 4人作業を1人で行えるようになり、かつ生産性が向上した事例

  3. 曲げ工程のリードタイム短縮と品質向上をパネルベンダー導入で実…

  4. パネルベンダーで高速1品生産!毎日5時間残業していた生産性を…

  5. 生産工程を見直しで多品種生産して内製比率をアップさせた事例

  6. 導入事例

    16回の曲げ加工をパネルベンダーに置き換え加工時間を57%削…